After Care

家具のお手入れについて

【アンティークを初めてご購入される方はよくお読みください】

弊社で扱っているアンティーク家具はイギリスのものがほとんどです。気候の異なる土地で実際に使用され、時を経て今に至っております。日常の使用には特に問題ございませんが、アンティーク特有のキズ、汚れ、劣化、ほつれ、ひび割れ、破れなど、経年による劣化や小さな傷がございます。アンティーク家具をより良い状態でお使いいただくために、取扱注意事項をお読みください。


弊社では、使用上に問題があるところはすべてメンテナンス致しますが、基本的に、オリジナルに近い状態のままをご提供させていただいています。商品の状態をよくご確認いただき、アンティークの特性をご納得された上でご購入ください。


また、インターネット上でご覧になっている画像とは、濃淡・色味が実際の商品と多少の違いがある場合もございますのであらかじめご了承ください。現品をご確認いただくことをお奨めしておりますが、遠方などご来店が難しい場合は、詳細画像をお送りしております。お気軽に申し付けください。


【日頃のお手入れについて】

主にパイン材で作られた色の明るめの家具に使用するアンティークパインクラシックワックス。濃いワックスに見えますが、ワックスをかけてもほとんど色味がつきません。また、ペイントなどを施した家具にはこちらのワックスのクリア(透明)タイプをおすすめしております。

【色付き】

blank
blank

¥3,960(税込)

【色なし/クリア】

blank
blank

¥3,960(税込)

ワックスのかけ方などの詳しい方法はこちらをご覧ください。また、こちらの商品はオンラインショップでも販売しております。


【取り扱い上の注意】

■水滴のついたものや、熱いカップを直に置くと輪染みなどの跡が残る場合もありますので、テーブルクロスやコースターなどのご使用をお奨めいたします。

■直射日光の当たる場所には置かないでください。長期間、陽にさらされるとアンティークのニスは溶けやすく、また退色の原因になります。

■熱や乾燥に弱いのでエアコンの吹き出し口近くでのご使用は避けてください。気候・湿度により引出が開けにくくなったり、反りが生じることもあります。特に空調などでの室内の乾燥や、冬時期の乾燥はひび割れの原因になります。季節に応じて加湿器をご使用ください。

■アンティーク家具をより良い状態でお使いいただくために、定期的なお手入れや必要に応じてメンテナンス(修理)をお奨めいたします。